■ |
若年性脱毛症とは
若年性脱毛症とは男性型脱毛症のひとつで、20代〜30代という若い年齢で発生する脱毛症のことを指します。
年齢的、肉体的にまだ老化が始まっているとは呼べない年代でありながら、毛母細胞が正常な毛髪サイクルを維持できなくなり、額の生え際や頭頂部の髪が細くなったり、抜け毛が多くなるなどして次第に薄毛が目立つようになってしまうのが若年性脱毛の特徴です。
中にはごくまれですが、脂漏性脱毛や粃糠性脱毛といったものが複合的に発症するケースもあります。
また最近では成長期真っ只中であるはずの10代の若者の中にも、若年性脱毛症に悩む方が多く見受けられるようになりました。
10代はもちろんのこと、20〜30代でも髪もまだまだ成長する時期ですので、本来その年齢で髪が薄くなるということ自体、異常なことであると言えるでしょう。
人によってその進行度合いは様々ですが、新陳代謝が活発なこともあり、早期に体質改善を図ることで比較的早く状態が良化するといった傾向は見受けられます。
|
|
■ |
若年性脱毛症の原因
若年性脱毛症に至る具体的な原因というものは、実際には未だにはっきりと解明されているわけではありません。
一般的にはホルモンバランスの崩れによるものが大きいと言われ、男性型脱毛症の主な原因とされる5αジヒドロテストステロン(5αDHT)の抑制が必要であるとされています。
確かにも5αDHTは若年性脱毛に少なからず関与しているとは思いますが、私の個人的な見解としては、男性ホルモンが過剰で髪が抜けるということだけが原因ではなく、ストレスと栄養とライフスタイルの悪化が招いた複合的な要素が複雑に絡んだものであると推測しています。
なかには過剰に分泌された皮脂と古い角質が混り合い、毛穴を塞いでしまうために髪が抜けるとする「角栓物質による脱毛説」を論ずる方もおられますが、これは全くもってナンセンスです。
私も長いこと髪の仕事に携わってきておりますが、毛穴が角栓物質で塞がれたせいで髪が生えてこないなどという症状は見たことがありません。
脂漏性や粃糠性の脱毛症を併発している場合は、毛穴周辺の過剰な皮脂や角質を除去し、清潔に保つ必要はありますが、これらの症状を併発するケースはかなり珍しいのです。
|
|
■ |
若年性脱毛症の対策
若年性に限らず、脱毛症や発毛・育毛に関する情報は雨後の筍のようにインターネット上に溢れ返っていて、フィナステリドやミノキシジルを使った対症療法を「最も手軽で効果の見込める治療法」として紹介するサイトも数多く存在します。
しかし、これらの薬剤を使った男性ホルモンの抑制や頭皮血管の拡張というものは一時的なものであり、根本的な解決になっていないのです。
つまり、高血圧の方が血圧の薬を常用しているのと同じように、そうした発毛薬品を恒久的に使用し続けなければならないという状況を作り上げてしまうのです。
当店が医療機関ではないから、あれこれ薬品に対して否定している訳ではなく、これらの薬剤を投与することのリスクは決して低いものではないことを理解して頂きたいのです。
男性型脱毛症(AGA)の範疇とはいえ、若年性の場合は対処さえ間違えなければかなり高い確率で回復に向かうケースが多いのです。
若年性脱毛症の場合、通常の男性型脱毛症の原因に加え、栄養の不足と運動の不足、そして睡眠時間の不規則というものの改善がとても重要になってきます。
それらの原因は人それぞれですので、ここで「これ」という決定的な改善方法は一概に言えないのですが、頭皮への血行の促進と冷えを改善する為に半身浴や足湯を積極的に導入することをお勧めします。
そして、いい加減な情報を真に受けて、育毛剤の浸透を目的とした洗浄力の強いスカルプシャンプーなどで必要以上の皮脂や角質を取り除いたりしないように注意してください。
必要以上の皮脂の除去や、フケを気にするあまり角質を過剰に取りすぎたりするとかえって症状は悪化します。
発毛の本質は皮脂や角質の除去ではないということだけは必ず肝に銘じて、ヘアケアに取り組んでいただきたいものです。
|
|
|
|
|